三度番外編でスマソw
先日、いつものようにDDRボクササイズをしていたら無反応になった。調べてみると

フィルム配線シートが裂けていた…これはもう修理のしようが無い…
一念発起して、コントローラの改造を手がける事にした。
14時15分、作業開始


まずは壊れてしまったコントローラ2つを分解。
改造はフィルム配線→電線による配線にするというもの。薄膜スイッチはフィルムではなく、コントローラの中に入っているアースシート(シート一面が炭素皮膜になっていて導電性がある。フィルムとこのシートが触れる事でスイッチがオンになる仕組み)を切って作る。壊れたコントローラが2台あるのでニコイチにできる訳だ。
同時にスタート&セレクトボタンはコントローラ部から切り離し、基盤回路のボックスにスイッチを取り付け移設する。
基盤回路部はコントローラから配線を伸ばす事によりセパレート化し、衝撃によるトラブルを未然に防ぐ。

まずはコントローラのスタートセレクトを切り離す

コントローラに使う方のアースシートは、コントローラのパネル側にくっついているが、接着されているわけではないので、両面テープで固定する。

使う配線は7芯が一まとめになったケーブル。

これに圧着端子を取り付ける

もう一台のコントローラのアースシートをパネルのサイズに合わせて切り取る。これがパネルの「スイッチ」になる(以後スイッチシートと呼称)。

このシート自体も破れやすいのでビニルテープで補強する。

スイッチシートに端子を接続する穴を空ける。

端子はそのまま取り付けるのではシートの破れや接続不良が起きる危険性が高いので、導電ゴムシートではさんで取り付ける。導電ゴムシートは自己癒着性があるので接触不良を防げる上、強度的にも良い結果が得られるはず。

その端子を、スイッチシートに4×10mmのビスで取り付ける。ホントは5mm程度で十分なのだが材料を見つけることが出来なかった。

パネル表面のシートの破れ防止のクッションをビスに取り付ける。

アースシートにも同様に配線をする。

配線とスイッチシートがちゃんと導通しているかをチェックする。


スイッチシートをスイッチの絶縁材であるスポンジに取り付ける。

保護のクッション材がはずれないようにスイッチシート側、スポンジ側の双方にホットボンドで固定する。

配線を整理して固定する。

メンテナンスを容易にするため、コントローラ部と基盤回路部の間にコネクタを挿入する。

配線の保護のため、保護シートを貼り付ける(もう一台のコントローラの表面保護シートを流用)。その際ケーブルの引き出し部はホットボンドで念入りに固定しておく。

スイッチシートと対応する配線端子の導通をチェックする。

端子を基盤回路側に接続し、バラ配線を整理する。

アースシート、すなわち表側のシートを乗せてみる。

パネルを踏んでみて、実際に導通するかチェックする。

表側のシートを両面テープで固定する。

保護シートを表側シートの表面に貼る。

コントローラの横をビニルテープで補強する。これでコントローラ部は完成。

基盤回路部のボックスに、スタート&セレクトボタンを取り付ける穴を空ける。
リーマが無かったので穴を広げるためドリルで削りまくったが効率が悪いw

スイッチを取り付ける。

基盤回路にコントローラからの配線を半田付けする。

コントローラ部&基盤回路部のセパレート化完了。

コントローラの裏面にサイズ合わせのエアキャップを貼り付け、エアスタンディングバッグに取り付ける。
完成!!

上の画像を見てもらえれば判るように、作業終了は日付が変わる寸前でしたwww
なんと9時間半以上の作業時間になってしまうとは…お陰で腰痛がハンパ無かったですwww
あと、半田ごてが長時間床に転がってしまったらしく
シャレにならん状態にorz

しかし焦げ臭いにおいも何もなしに炭化していくとか
…明日にでも修繕しよう…
さて、縮こまった作業のため腰痛はおろかからだの節々が痛いが気を取り直して動作チェーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーック!!
足が上がらんのに無理すんな!!!と言う声がそこかしこから聞こえてきそうだがキニシナイwww
しかしSOLOモードはなかなかいいのだが、JUMP OFFが無いため、無理譜面がやたら降ってくる。EDITすればいい譜面が出来そうではあるがな…
とりあえず反応に関してはほぼ問題なし!ちょっと↓パネルが叩きにくくなった(コントローラを全体に下げたので)のと、←→パネルが以前より強く叩かないと反応しない感あり。まぁそれはその方がエクササイズにはおあつらえ向きよw
あとは強度がどこまであるか…だな…それなりに少々の事では壊れないような工夫をしたつもりだが、こればっかりは全く想像がつかん。
とりあえず暫く激しく殴ったり蹴ったりしてみる所存ですw
スポンサーサイト
theme : ボクシング
genre : スポーツ